ラジオ英語講座の最終セミナー、スクーリングを実施しました
Hello!
Bright, hot August has started, and how is everything with you?
真夏の陽射しの八月に入りました。
昨日は、7月末で終了した藤沢市生涯学習大学・ラジオ英語講座の最終セミナー、スクーリングを実施いたしました。
特別授業ということで実に三十名程のご参加者がお集まりくださり、活発な質疑応答や放送通信コースの振り返り、また今回新しく補足したテキストを一緒に進めました。
これまで、色々な方から「ラジオ講座、聴いてますよ」「とても分かりやすくて良い内容ですね」などとお声がけいただいて嬉しく、全8回の放送でも伝えきれなかったことを直接指導という形で届けさせてもらって。
このご時世で(マスク着用ですが)折角の参加でたくさん英語発声して貰えたらと思い、発音練習から外国人への街紹介/道案内でよく使うフレーズ、会話がより円滑になるuseful expressions等お伝えしました。
ご感想の一部: 「とても良かったです。小学生から英国英語でしたので今の英語(米英語)がわかりにくく、実際今回の講義でその違いなども教えてもらえて良かったです」
「実際に佐藤先生とお会いして先生のお人柄・ご経験を知ることができ、満足しております」
コロナ渦中の4月から収録をし6月〜7月に本放送と、生涯学習大学及びレディオ湘南 (83.1MHz)さんにお世話になり私自身、大変勉強になる経験でした。
コースは修了しましたが、市の(貸し出し)語学CDによる再聴講や、インターネットラジオでも2021年・末まで聴けますので、ぜひ永く活用してくださったらば嬉しいです。
<令和2年度・放送通信英語コース *こちらのインターネットラジオで聴講できます>
English learners 英語学習者にとってオリンピックは一つの通過地点と思うので、是非これからもずっとutilize 使える会話の仕方や表現を会得してゆきましょう。
Thank you so much for attending the seminar, and I very much enjoyed having various questions and spending such an educational time with many participants.